91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青梅市議会 2022-12-05 12月05日-15号

ESDとは、Education for Sustainable Developmentの頭文字を取ったもので、一般的には、持続可能な開発のための教育と訳されています。森林ESDは、平成28年5月24日に閣議決定された森林林業基本計画において、森林環境教育等の充実の項目において、林野庁がESD視点を考慮しつつ、教育関係者等と連携して、森林環境教育等を充実することとしております。

町田市議会 2022-09-14 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月14日-01号

さらには、Machida Next Education、ICT活用した取組ということで、授業の中での効果的な実践はもちろんでございますけれども、相手を非難するようなことを書き込まないことであるとか、特に情報モラル的な視点から授業の中での活用の仕方、それから家庭での活用の仕方ということで、各ご家庭にもこういったことを周知するように、昨年度の中で行っているところでございます。  

武蔵野市議会 2022-09-02 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2022-09-02

運用上の不足、また、追加されたアプリの有無についての御質問ですが、学習者用コンピューター導入に当たっては、クラウド上で共同編集プレゼンテーション等資料作成ができるGoogle Workspace for Educationというクラウドサービスや、学習活動活用できるSKYMENUというクラウドサービス、個別に学習ができる、まなびポケットというクラウドサービス導入しております。

渋谷区議会 2022-06-01 06月01日-07号

教育で注目を浴びる自治体は、必ず教育委員会が主導し、Educationフォーラムを開催、メディアの取材なども頻繁に受けています。例えば、熊本市などはテレビ局と共催し、協賛企業もつけてやっています。 本区の教育モデルを全国に展開するきっかけにもなりますが、教員にとっては取組に自信を持つ機会になりますし、保護者児童生徒学校教育への理解が進み、信頼が深まるきっかけになると思います。

町田市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

もう一つ、2021年6月に教育委員会が作成した「Machida Next Education(家庭学習編)」という冊子において、インターネット使い方ですとか、自他の情報の大切さを踏まえた行動など、児童生徒が身につけるべき情報モラルの目標を示しております。児童生徒だけではなくて、ご家庭でも一緒に考えていただくことができるようにしております。  

日野市議会 2021-11-26 令和3年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-11-26

また、Google Workspace for Education活用しながら個々に課題を設定し、教科等学びを深める姿が見られます。  日野市教育委員会では、今後も1人1台の学習者用端末を様々な教科授業の中で効果的に活用し、児童生徒情報活用能力が身につくよう教育活動を推進してまいります。  

日野市議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-11-25

82 ◯教育部参事谷川拓也君)  各学校授業において、現在、学習者用端末に標準搭載されておりますGoogle Workspace for Educationを使用しております。学校からは、児童生徒が主体的に学習を進めることができる授業支援ソフトや、児童生徒が個に応じた学びができる学習支援ソフト導入を求める声をいただいております。

町田市議会 2021-08-31 令和 3年 9月定例会(第3回)-08月31日-02号

また、町田教育委員会で作成した「Machida Next Educationいつでも どこでも だれとでも~【家庭学習編】」というものを基に、タブレット端末使い方情報モラルについて学校指導を行い、6月中旬までに市内全ての小中学校において1回以上タブレット端末の持ち帰りを行い、家庭接続状況の確認や使用上の約束の周知を行いました。  

杉並区議会 2021-07-20 令和 3年 7月20日文教委員会−07月20日-01号

一人一人がこのIIの視点を持って「みんなのしあわせを創る杉並の教育」を育てていく、それは一人一人が当事者として「みんなが共に教育を創る」(Education by All)ことであり、誰もが自分らしく生きることができる「みんなが創るまち」(City by All)、みんなが当事者となってまちをつくることにつなげていくといった構成になっております。  

西東京市議会 2021-06-17 令和3年予算特別委員会(第8日目) 本文 開催日: 2021-06-17

Google for Educationを使っているかと思うんですけれども、実のところ子どもたちいろいろな検索をしていまして、アニメやわいせつ画像ぎりぎりのものが検索されたということが確認されています。本当にこんなものまで検索されるんだということで驚いておりました。

町田市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2回)-06月14日-04号

また、2021年3月に教員用の手引といたしまして、「Machida Next Educationいつでも どこでも だれとでも~」という冊子を配布いたしまして、町田市が目指す新しい時代の学びにつきまして、各学校理解を進めました。2021年4月には1人1台タブレット端末が全児童生徒に配備され、授業での活用が始まっております。  

西東京市議会 2021-06-02 西東京市:令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-06-02

1人1台のタブレット端末により、いつでも、どこでも学習コンテンツによるドリル学習での復習インターネットでの調べ学習ができるようになることに加え、Google for Educationアプリ群活用し、画面上で意見交流を全体で共有し、考えを深めることができるようになります。また、地理的に離れた地域外国とのオンラインによる交流など、学習活動の時間的、空間的な幅が拡大されると認識しております。

西東京市議会 2021-05-31 西東京市:令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-05-31

1人1台のタブレット端末授業活用することにより、いつでもネットワーク環境下学習コンテンツによるドリル学習での復習インターネットでの調べ学習に加え、Google for Educationアプリ群活用し、画面上で意見交流を全体で共有し考えを深めることや、地理的に離れた地域外国とのオンラインによる交流など、学習活動の幅が時間的にも空間的にも広がる活用を行っていると認識しております。

西東京市議会 2021-03-23 令和3年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2021-03-23

16: ◯荒木統括指導主事 4月に配付するタブレット端末では、デジタルコンテンツeライブラリと、主体的・対話的で深い学びを実現するICT活用した授業実践するためのアプリ群として、G Suite for Education活用しながら、GIGAスクール構想の実現を図ってまいります。

日野市議会 2021-03-17 令和3年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-17

また、年が明けまして、クロームブックを実際に操作しながら、主な機能クロームブックの場合はGoogle for Educationという総合的な教育プログラムが入っておりますけれども、そのクロームブックの主な機能を実際に操作しながら把握していくための研修を令和2年度中に4回計画をしております。既に2月25日に第1回を実施いたしまして、3月後半に残り3回を実施する予定でございます。